fbpx

改めて、種ノ箱と茶の間

2023年9月28日お茶のキッカケ,抹茶

種ノ箱は、四畳半の畳、三畳ちょっとの板間に押し入れキッチンのある茶の間です。

四畳半の畳の空間の近さ、狭さ、広さがあれば、人の距離感がええ頃合いになって、何か面白いことが起きるんじゃないか、そんな妄想で区画を仮申込しました。

いろいろあって、やってるうちに、おウチで一緒に誰かとお茶時間が過ごせたら、きっといいことあるんじゃないか、そんな思いに集約されてきて、種ノ箱は茶の間です、というように紹介するようになりました。
最初は、こう話すのに抵抗があったんです。

実は、種ノ箱は今日9/1がオープン日。
丸7年が終わり、8年目が始まりました。

最近なんだか、お抹茶が楽しいです。
茶筅を振って、点てるのがまだまだうまくないので、ちょっとぎこちないですけど。

抹茶茶碗も縁とノリで作ったし、

ぼちぼち続けていくと、突破口というか、キッカケで広がるところがあるんだな、と思ったり。

今後とも、どうぞボチボチよろしくお願いします。

お気軽!お茶短信 ↗

お茶の話のキッカケになるような短い内容を載せています。

スケジュール ↗

 イベント開催日、予約状況。

アクセス ↗

 地図と詳細な案内。


最新の投稿

長屋の茶の間

大きなイベントの後の日常 と お茶の調べ物

オープンナガヤ大阪2023に参加しました

定番のお茶の使い方が見つかると、たのしくなるかも

いろいろあるときの、いっぷく と あまいもの のお茶の時間

ひもとタグのない紅茶のティーバッグと袋留め

関心を広げること〜茶産地、京都府南山城村での写真とともに〜

なんだこれ?、CDの使い方がわからない?!

枠あり と 枠なし で注目度が違う気がしませんか?

改めて、種ノ箱と茶の間

長屋の茶の間

大きなイベントの後の日常 と お茶の調べ物

オープンナガヤ大阪2023に参加しました

定番のお茶の使い方が見つかると、たのしくなるかも

いろいろあるときの、いっぷく と あまいもの のお茶の時間

ひもとタグのない紅茶のティーバッグと袋留め

関心を広げること〜茶産地、京都府南山城村での写真とともに〜

なんだこれ?、CDの使い方がわからない?!

枠あり と 枠なし で注目度が違う気がしませんか?

改めて、種ノ箱と茶の間

長屋の茶の間

大きなイベントの後の日常 と お茶の調べ物

オープンナガヤ大阪2023に参加しました

定番のお茶の使い方が見つかると、たのしくなるかも

いろいろあるときの、いっぷく と あまいもの のお茶の時間

ひもとタグのない紅茶のティーバッグと袋留め

関心を広げること〜茶産地、京都府南山城村での写真とともに〜

なんだこれ?、CDの使い方がわからない?!

枠あり と 枠なし で注目度が違う気がしませんか?

改めて、種ノ箱と茶の間